JAZZライブのご案内
On GreenField Jazz Quartet
〜オン グリーンフィール ドジャズ カルテット〜
News
■現在学校での芸術鑑賞教室や、音楽室コンサート承っております。
■5月12日(土)アイバンクチャリティーJAZZ 開催(館林中央ライオンズクラブ主催)
館林三の丸芸術ホール
|
2018年5月12日(土)
アイバンクチャリティーJAZZ
(館林中央ライオンズクラブ主催)
会場:三の丸芸術ホール
■終了したイベント■
2017年10月5日(木)
ブリージーライブ
栃木県足利市今福町341-2
0284-22-1430
2017年10月29日(日)
千代田町民プラザ オータムコンサート ちよだJAZZ
主催:千代田町教育委員会
2017年11月25日(土)
大信寺「なむあみじゃず」
主催:浄土宗大信寺
後援:邑楽町教育委員会・上毛新聞社・東部よみうり新聞社
2017年8月11日(金・山の日)
太田市民会館開館記念事業「おやこじゃず」
〜0さいからのジャズコンサート〜
主催:一般財団法人 太田市文化スポーツ振興財団
午前公演11時〜 午後公演14:30〜
小学生以上500円・未就学児100円
2017年5月7日(日)
2016年8月6日(土)


「おやこじゃず」はOn GreenField Jazz Quartetと住民らの協力で作り上げる、子どもから大人まで、家族みんなで楽しめるJAZZコンサートです。
完全入れ替え制の2部構成で、1時30分からスタートする1部公演は3~40分程度の短いコンサート。3時30分からの2部公演は90分で、1部より大人っぽい曲や少しマニアックな曲も交え、お送りします。
両方0歳から入場可能ですが、主に1部は未就学児、2部は未就学児〜小中学生が楽しめるような内容となっております。中には毎回1部2部とも両方参加される方もいるようです。
ホールの前半分にはカーペットを敷き、赤ちゃんが保護者と一緒に寝転んだりハイハイしながらでも演奏を楽しめます。プログラムは「アンパンマンのマーチ」等みんなが知っている曲を、トランペットやサックスなど本格的な楽器の音で楽しみます。また、「聖者の行進」を皆で一緒にセッションするコーナーでは、ピアニカやリコーダー、小さいお子様はマラカスなどで一緒に参加していただけます。お子様が多少騒いでも踊ってもご愛敬。お客様も是非温かい目でお子様たちを見守っていただけると嬉しいです。
2部では少しマニアックな曲も聴けたりして、なかなか普段聴く事のないジャズの世界を覗く事もできます。
どちらも公民館で活動中の町民ビッグバンド「オラたん☆JAZZオーケストラ」のみなさんが、聖者の行進のセッションをお手伝い。このビッグバンドは中学生から年配の方まで幅広い年齢層のメンバーが参加しています。
月2回邑楽町公民館で練習していますので、興味のある方は是非遊びに来てみて下さいね。
※邑楽町の「音楽でまちを元気にする会」は、邑楽町や周辺市町村の住民が中心となり、ボランティアで活動している住民団体です。完全非営利で、学生から子育て世代の親、年輩の方、色々な立場の方が、町の課題に行政と一緒に取り組み解決していく「協働のまちづくり事業」に参加しています。
特に2年後に完成予定の中央公民館(ホール併設)開館にむけ、決して誰も排除しない公民館、住民主体の公民館作りを目指して活動を行っております。
「協働のまちづくり事業」は邑楽町教育委員会と協働で行われる事業となり、完全非営利事業となります。
運営は住民ボランティアによって支えられ、売り上げは町内小学校等のアウトリーチに充てられます。
また、ボランティアスタッフも随時募集しております。お気軽にお問い合わせ下さい。
※↓下に昨年度行われた「おやこじゃず」の様子がUPしてあります
2016年6月12日(日)
6月12日の熊本地震被災地支援チャリティーJAZZライブ、無事終了しました。ホールは満席、立ち見が出るほどの盛況でした。
募金箱等の準備から、駐車場、受付、会場係、片付けまで、たくさんの方々がお手伝いスタッフとしてかけつけてくれ、滞りなくライブの進行を行う事ができました。
また、今回オトワ楽器さんに会場を無償提供していただきましたが、調律や音響、照明等前日から準備をしていただきました。
1部はバンド演奏、2部はお客さん参加のセッション、最後は子どもたちも交えて全員参加で「聖者の行進」を演奏。2時間のライブでしたが、あっという間に終わってしまったような気がします。
さて、今回はチケットの売り上げ全額と、募金、皆さんがこの日のためにと作ってきてくれた手作り雑貨や、野菜等の売り上げ全額を義援金として邑楽町を通じて寄付させていただきます。
合計金額ですが、皆さんに協力していただき集計したところ、
223、588円となりました!
間違いなく邑楽町役場に届けたいと思います。
後ほどその様子もご報告させていただきます。
皆様からお預かりした223,588円!無事お届けしました。
初めて入る町長室にちょっと緊張。でも無事に届ける事ができて良かったです。
被災地では今でも車で生活をしている方がいるそうです。一日も早く復興する事を願っています。
2014年度のおやこじゃず
2016年3月20日(土)
邑楽町公民館
おやこじゃず無事終了!
活動記録UPしました。
8

詳細はチラシ・「音楽でまちを元気にする会(旧吹奏楽でまちを元気にする会)」のブログをご覧ください
お申込み・お問い合わせ 090-1430-7412